TAISHO BEAUTY ONLINE 1st Renewal Campaign

【色素沈着のメカニズム】
お手入れのポイントは保湿と美白にあり!?

河村優子先生プロフィール

【監修】 河村優子(かわむら ゆうこ)先生

渋谷セントラルクリニック院長。日本抗加齢医学会専門医、日本レーザー医学会認定医。アンチエイジングをコンセプトに、体のなかと外から痩身や美容皮膚科をはじめとするさまざまな治療に取り組む医師。酒さ(しゅさ)、乾癬(かんせん)、にきび、アトピーなど、皮膚免疫疾患の分野においては、UCLA大学教授と提携したライフスタイルの改善と腸内環境に着目した皮膚治療プログラムを実践中。海外の再生医療を積極的に取り入れ、肌質改善などの治療を行ってきたことから、対症療法にとどまらない先端の統合医療の提供に尽力。

肌への刺激や日光等が原因で肌になんらかの色が残ってしまうことを「色素沈着」と言います。日光性の色素沈着はいわゆる「シミ」のことであり、若い頃からよく紫外線を浴びていた部分や、ニキビの跡などにできやすいのが特徴です。年齢を重ねるうちに増えてくるのも、シミの特徴と言えます。

ある程度の年齢になると、化粧品ではシミを完全に消すことは難しいのですが、今以上に増えないよう、濃くならないよう、ケアすることはできるかもしれません。色素沈着が起きるメカニズムを知り、ご自身の症状に応じたスキンケアでしっかり対策しましょう。

色素沈着とは。なぜ色素沈着が起こるの?

改めて、「色素沈着」とはなにかをご説明します。体質や肌質も関係しますが、主な原因として挙げられるのは「紫外線を多く浴びること」、「肌が炎症などの強い刺激を受けること」の2つです。

色素沈着のイメージ

色素沈着の主な原因はメラニンの過剰分泌

色素沈着について知るために黒ずみやシミなど「色」の原因となるものについて知りましょう。シミの原因となる色は、肌の中で分泌される「メラニン色素」という成分です。日焼けをすると肌の色が濃くなりますが、これは肌全体にメラニン色素が分泌されたことによるものです。

紫外線は肌細胞を老化・劣化させてしまうため、色素を出すことにより紫外線を吸収し、肌細胞を守ろうとします。メラニン色素は「紫外線から肌を守る」という目的のため分泌されているのです。つまり、メラニン色素自体は決して悪いものではありません。メラニンが分泌されなければ肌細胞に大きなダメージを与えてしまうこともあります。

紫外線によるダメージやターンオーバーの乱れが黒色メラニンを蓄積させる

メラニン色素自体は、人間にとって必要なものです。問題は、肌の中にメラニン色素が排出されず残ってしまうことなのです。メラニンは紫外線がなくとも、強い刺激によって分泌されることがあります。ニキビのような炎症も肌にとっては刺激であり、メラニン色素が分泌される原因となります。

排出量よりも多くのメラニン色素が生成された場合、もしくはメラニン色素が肌からきちんと排出されないと色素沈着が起きます。メラニン色素が排出されない原因として挙げられるのは、主に以下の2つです。

■メラニン色素の分泌量が多すぎる
メラニンは紫外線を浴びたことが刺激になって分泌されるものであり、皮膚癌などの肌の病気を防ぐ上で必要不可欠なものです。メラニン色素が分泌されても、それほど多い量でなければ肌のターンオーバーによってきちんと排出されます。要は「メラニン色素が排出できないほど過剰に分泌される」ということが問題なのです。ただし、量が少なくともターンオーバーが正常に行われていない場合は、この限りではありません。

■ターンオーバーの周期が乱れ、メラニン色素が排出しにくくなる
紫外線を浴びると、肌のなかにあるメラニン色素の工場のような細胞、「メラノサイト」が刺激され、メラニン色素が分泌されます。メラニン色素はターンオーバーによって古い肌細胞と共に排出されるはずなのですが、ターンオーバーの周期が乱れると、うまく古い細胞が排出できず、肌のなかに留まってしまうのです。

他にも、メラノサイトが活発になる原因として、ホルモンバランスの乱れ、薬による副作用、物理的な肌への刺激(炎症などの怪我や傷のほか、衣類やタオルこすれなども含む)があります。

ターンオーバーの図

色素沈着にはどんな症状がある?

色素沈着にも、いくつかの種類があります。それぞれの種類や原因、症状などをわかりやすく解説します。

過度な日焼けやニキビ、傷跡などから起こる「炎症後色素沈着」

「炎症後色素沈着」とは、肌が炎症(やけど)を起こすような日焼け、ニキビ、なにかしらの傷を負ったことにより、肌に色素が残り、シミとして残ってしまったものを指します。このシミは体のさまざまな部位に発生します。間違った脱毛や「ごしごしと擦って洗う」「擦るようにしてマッサージをする」といったものも原因になりうるため、注意が必要です。下着の跡の黒ずみなども、このシミの一種です。

紫外線の積み重ねによる「日光性黒子(老人性色素斑)」

長年紫外線を浴び続けたことにより、ダメージが肌の中に蓄積され、現れるのが「日光性黒子(老人性色素斑)」です。紫外線を受けやすい体のさまざまな部位に発生します。年齢を重ねるごとに増え、また、既に現れているシミの一つひとつが濃くなっていくのが特徴です。

女性ホルモンの乱れから現れる「肝斑」

女性ホルモンの乱れから顔に現れる、もやもやと薄く広がるシミを「肝斑(かんぱん)」と言います。皮膚への物理的な刺激や女性ホルモンの乱れがメラノサイトを刺激してしまい、それがメラニン色素の分泌に繋がるというものです。他のシミと異なり、「頬骨のあたりにできる」、「左右対称に近い形になる」という特徴があります。紫外線の影響で濃くなることもあるため、注意が必要です。なお、肝斑はホルモンが安定することで薄くなることがあります。

遺伝の影響による「そばかす(雀卵斑(じゃくらんはん))」

小さな斑点のようなシミのうち、「遺伝によって発生したもの」をそばかすと言います。日焼けなどによってできた小さなシミは、そばかすとは呼びません。子どものころからあるものが多く、思春期をすぎると消えることも少なくありません。ただし、紫外線によって濃くなってしまう可能性もあるため、注意が必要です。

色素沈着の種類

色素沈着の予防とお手入れのコツ

色素沈着は予防することができます。また、既にできてしまったシミも、今以上に濃くならないよう、きちんと対策を講じるとよいでしょう。

紫外線から肌を守ろう

既に繰り返しお伝えしたように、メラニン色素は紫外線を浴びることによって分泌されます。「紫外線から肌を守る」ということは、シミを対策する上でも有効です。

【紫外線から肌を守る方法】

・真夏だけではなく、一年中紫外線対策を心がける(太陽が出ていないときにも紫外線は降り注いでいるため)
・ニキビやケガなどの炎症がある場合は、特に紫外線を当てないようカバーする
・紫外線防止(UVカット)ケアは複数の方法を行う。日焼け止めクリームや日傘、帽子、サングラスなども併用する
・日焼け止めクリームは2~3時間おきに塗り直す
・外出は紫外線の強い時間帯をさける

UVカットケアのイメージ

洗浄・保湿・美白化粧品のトータルスキンケアで肌を健やかに

メラニン色素をきちんと排出できるよう、ターンオーバーのリズムを乱さないことは非常に重要です。そのためにはどういったケアをすべきなのでしょうか。

■正しく洗浄する
古い角質や皮脂を取り除くことも、正常なターンオーバーのリズムを守る大切なポイントです。朝晩の洗顔は必ず正しく行うようにしましょう。メイクをした場合には、きちんとクレンジングも行うようにしてください。

■十分な保湿をこころがける
保湿は健やかなターンオーバーを促進するだけでなく、肌バリア機能を保持するためにも必要なものです。洗顔後に化粧水や乳液、クリームなどを用いた保湿は、しっかりと行いましょう。

■美白効果のある基礎化粧品も利用する
基礎化粧品には、「美白成分」と呼ばれる成分を配合したものがあります。メラニンの分泌を抑えたり、色素として沈着するのを防いだりする効果があるなど、成分によって肌に働きかける作用も異なります。自分に合ったものを見つけ、毎日ケアを繰り返すことで、シミをしっかりと防ぐようにしましょう。

※保湿ケアについては「記事:乾燥肌の皮膚保湿剤 ヘパリン類似物質とは?」を参考にしてみてください。

このようなケアをトータルに行うことで、色素沈着から肌を守りやすくなります。また、生活習慣を整えることも、ターンオーバーを乱さないためには重要ですし、ひいては色素沈着を防ぐ対策にも繋がります。最近「シミが増えてきたな…」と悩んでいる方は、ぜひできることから試してみてください。

なお、色素沈着は「見逃してはいけない病気」が原因となっているケースもあります。「痛みやかゆみがある・皮膚が盛り上がっている」といったシミは、皮膚科を受診し、適切な治療を受けるようにしましょう。