──季節の変わり目、特に春先になると肌が敏感になり、肌荒れや刺激が気になります。
スギ花粉による花粉症に悩まされる方が増える今の季節、お肌の不調を訴えて皮膚科を受診する患者さんも増えてきます。共通しているのは、肌が露出している首から上の部分にざらつきやムズムズ、チリチリとした刺激を感じると訴える患者さんが多いということ。目のかゆみ、鼻水といった症状がない場合もあるので、「花粉症皮膚炎かもしれませんよ」とお話しすると、驚かれる方が多いですね。花粉症の自覚症状があると、まず耳鼻科や眼科を受診されるので、皮膚科に来られる患者さんのほとんどが、何か別の肌トラブルだと思われているようです。
──花粉症皮膚炎が起こるメカニズムを教えてください。
花粉症皮膚炎とは、肌のバリア機能が低下したところに花粉による刺激が加わり、アレルギー症状を起こした状態です。健康な肌の表面は角質の表面が潤った状態で守られていますが、乾燥すると角質がめくれ、通常真皮にある知覚神経が表皮近くまで延び、そのせいで肌が敏感になったり痒みを感じてしまうのです。花粉による刺激によって乾燥やバリア機能の低下が進むのか、それとも乾燥してバリア機能が低下したところに花粉が付着して症状を引き起こすのか、判断は難しいところですが、両方の条件が増幅され症状が悪化していく場合が多いようです。
ただし、自己診断はおすすめできません。私たち医師でも、お肌を拝見しただけではそのほかの皮膚炎と区別して診断を下すことは難しく、きちんと検査をして適切な治療を受けるようにしてください。